サーバーがおかしいと連絡がきた。
何やら、あるプログラムが動作していない。おかしいとのこと。
他の人が書いたソースコードを読みながら修復を試みるがうまくいかない。
ftpでファイルをアップしたところなぜか反映されずアップ後のファイルサイズが0kbとなってしまう。
おかしいと思いsshで直接サーバーで編集しようとしたら
「E297:スワップファイルの書込みエラーです」と表示される。
なんだろうと思い調べてみたらどうやらディスクを使い切っているとこのメッセージが出るらしい。
不具合の出たサーバーは前日に他のサーバーから大量のファイルをコピーしていた。
原因はそのせいだった。
df でディスク使用量を確認したところ0%となっていたので必要ないファイルをごっそり削除して復旧。
ファイルシス 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/root 185933812 78637304 97842940 45% /
devtmpfs 6137800 0 6137800 0% /dev
tmpfs 6140604 0 6140604 0% /dev/shm
tmpfs 6140604 8992 6131612 1% /run
tmpfs 6140604 0 6140604 0% /sys/fs/cgroup
tmpfs 1048576 0 1048576 0% /var/cache/nginx
tmpfs 1228124 0 1228124 0% /run/user/1000
tmpfs 1228124 0 1228124 0% /run/user/0
上記は45%だが当初100%になっていた。
でおそろしい自体になったのはデータをファイルに保存していたため
内容を書き換えて保存しようとしたら保存できなくてデータファイルがまるごと消し飛ぶという信じられないことが起きてしまった。
バックアップがあったので解決したがこういうことを考えてプログラムは書かなければいけないんだなと思った。
disk容量はアラートがくる設定にしてたはずなのに来なかったのであとで確認しないと・・・